コンテンツへスキップ
創業70年以上の歴史と経験を持つ自転車用品・二輪業務車用品のメーカーです
大久保製作所大久保製作所
  • 製品情報
    Item
    • 自転車用品 Cycle Item
    • バイク用品 Motorcycle Item
    • 新商品 New Item
    • 楽天市場サイクルグッズマルト研究所socca Socca Lab.
    • 廃番商品情報 Discontinued Item
  • 企業情報
    • 会社概要 
    • 企業理念
    • ものづくりについて
    • アクセス Access
    • SDGsへの取り組み
    • 知的財産権について
  • English
    • Products list
    • Company Profile
    • Approach to the SDGs
    • Corporate Philosophy
    • About manufacturing
  • ブログ
    Blog
    • 社員ブログ Employee Blog
    • オトナ女子が行く!輪行珍道中 Rinko Girls
    • 60歳からのスタート!!オヤジの輪行奮闘記 Rinko Oyaji
    • 記事を書いている人 Blog Writers
  • イベント情報 event
  • Q&A
  • お問い合わせ
    Contact us
  • 製品情報
    Item
    • 自転車用品 Cycle Item
    • バイク用品 Motorcycle Item
    • 新商品 New Item
    • 楽天市場サイクルグッズマルト研究所socca Socca Lab.
    • 廃番商品情報 Discontinued Item
  • 企業情報
    • 会社概要 
    • 企業理念
    • ものづくりについて
    • アクセス Access
    • SDGsへの取り組み
    • 知的財産権について
  • English
    • Products list
    • Company Profile
    • Approach to the SDGs
    • Corporate Philosophy
    • About manufacturing
  • ブログ
    Blog
    • 社員ブログ Employee Blog
    • オトナ女子が行く!輪行珍道中 Rinko Girls
    • 60歳からのスタート!!オヤジの輪行奮闘記 Rinko Oyaji
    • 記事を書いている人 Blog Writers
  • イベント情報 event
  • Q&A
  • お問い合わせ
    Contact us

タグ: 2021年9月発売

サイトマップ

  • 製品情報
    Item
    • 自転車用品 Cycle Item
    • バイク用品 Motorcycle Item
    • 新商品 New Item
    • 楽天市場サイクルグッズマルト研究所socca Socca Lab.
    • 廃番商品情報 Discontinued Item
  • 企業情報
    • 会社概要 
    • 企業理念
    • ものづくりについて
    • アクセス Access
    • SDGsへの取り組み
    • 知的財産権について
  • English
    • Products list
    • Company Profile
    • Approach to the SDGs
    • Corporate Philosophy
    • About manufacturing
  • ブログ
    Blog
    • 社員ブログ Employee Blog
    • オトナ女子が行く!輪行珍道中 Rinko Girls
    • 60歳からのスタート!!オヤジの輪行奮闘記 Rinko Oyaji
    • 記事を書いている人 Blog Writers
  • イベント情報 event
  • Q&A
  • お問い合わせ
    Contact us

直販サイト

  • 楽天市場サイクルグッズマルト研究所socca
  • 楽天市場AMBOOT
  • マルトの倉庫

SNS

  •  Instagram
  •  facebook
  •  YouTube
  •  twitter

当サイト内のすべての画像と文の転載はご遠慮ください。無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。

marutosocca318

皆様の自転車・バイクライフをお手伝い😊
兵庫県宍粟市にて、自転車・バイク用品の開発製造をしています大久保製作所です🚲
#大久保製作所 #ヤママルト
メンションいただければ投稿をシェアさせていただきます☺️
商品紹介はもちろん、#宍粟市 周辺のサイクリング、ツリーリングスポット情報をご紹介!

大久保製作所
40年ぶりの北海道6日目
2022年8月5日

とうとう最終日になりました。だんだん日にちが分からなくなって来ましたが、抜けるような青空、やっと天気に恵まれました。さてと、今日は、札幌のど定番の地、クラークの像を見て余市のウヰスキー工場によって、思い出の地ニセコに行こう。どうせ、11時半にフェリー乗船だからその90分前までに受付さえすれば!発想が、最終日らしく無いなぁーと思いながら、さぁ走ろう!

本当に来てしまいました。札幌市内だのに1時間以上かかってしまいました。市内は、移動が大変ですね。時間がもったいない。

市内の渋滞をやっと抜けました。余市までの間の海岸線、5号線をひた走る。積丹半島が少し見えます。

余市のニッカウヰスキー工場到着、NHKの朝ドラ「マッサン」の舞台ですね。実は、友達から余市には、行かないのか?と尋ねられ、俺、下戸やからお酒は、無いわ。と言いつつも。いつも、お世話になりっぱなしの彼からの質問やから、行ってもええかな?と思った次第です。そろそろお土産も買わないと。

ニセコに行く途中のマックスバリュで、遅いお昼にしました。珍しいメロンパンを思わず買ってしまいました。美味しい〜イ!

ここは、スイスか???最近ニセコの開発が凄いとは、聞いていましたが、「#ニセコひらふ 」の様子です。カッコいい建物が立ち並んでオシャレ!私の記憶のニセコとは、違います。昔もカッコよかったけど、ちょっと違う。外人さんが本当に、沢山います。

私の今日の目的地、ニセコアンヌプリのペンション「フライパン」さんです。事前に連絡してなかったので、お休みでした。残念。

玄関のノブに余市で買ったチョコレートと筆無精の私の汚い字のメモを入れた袋を下げさせて頂きました。驚かれたら、ごめんなさい。実は33年前、スキーをしに来たのですが、このペンションで後に嫁となる女性に出会いました。思い出の場所です。オーナーに、お会いできなかった事、大変残念でした。

ニセコのスキー場の下で気球が上がっていたので、思わずシャッター。

「羊蹄山と夕日とバイク。」もう少しで北海道と、サヨナラです。ありがとう北海道。やっぱり凄い!面白い。デカい!! また来ます。

オマケに小樽の夜景をどうぞ!        皆さん6日間、お付き合い頂きありがとうございました。次回がいつか、わかりませんが次は、宗谷岬までと思っています。さぁ、フェリーに乗り込みます。

ありがとう、北海道!
ありがとう皆さん。

BMWの彼とフェリー乗り場で友達になりました。ちなみに、北見のホテルでも一緒でした。偶然て凄いですね。彼は、同じ日程で宗谷岬まで行かれました。凄い!

#北海道 #北海道旅行 #北海道ツーリング #北海道バイク #ツーリング

#カブ #ct125 
#カブ好きと繋がりたい 
 #ハンターカブ #ヤママルト 
#ソロキャンプ #ソロツーリング 
#大久保製作所 
#大久保製作所バイク部
【今年の冬の新商品名をご紹介🙆‍♂️】

ヤママルトのハンドルカバーシリーズに今年も仲間が増えます!

いわゆる「丸目カブ」専用設計のハンドルカバーです!
同じ形の業務用ハンドルカバーを、ブラウンとホワイトのコンビに変更するだけで、めっちゃかわいくなっちゃいました😍

スーパーカブ、リトルカブの丸くてかわいいイメージにピッタリですよね👍
特にブラウンのシートのカブには相性バッチリ😁

かわいい雰囲気を壊さず、しっかり防寒できるのはこのハンドルカバーだけ😊

2022年9月発売予定です!
もちろん兵庫県で製造しております〜☺️💪

商品名:丸目カブ用ハンドルカバー

#丸目カブ #丸目カブ用ハンドルカバー #ハンドルカバー #yamamaruto1948 #ヤママルト #ヤママルトハンドルカバー #カブ #cub #大久保製作所
40年ぶりの北海道 5日目 2022年8月5日 40年ぶりの北海道 5日目
2022年8月5日

#富良野 に来た限りは、「#ファーム富田 」と「#五郎の石の家 」は行きたいし。札幌まで帰るのをそのまま南下して占冠経由にするか、西に少し行って滝川経由にするか?迷いながらバイクを走らせました。

ファーム富田のラベンダーは、10日程前に終わってました。例年よりだいぶ早いらしい。そこで、「#とみたメロンハウス 」で、

「メロンとプリンのもちもちクレープ」を食べてしまいました。美味しかった!実は今回の北海道一人旅の影のテーマが「ゲッソリ痩せて帰る」やったのに、多分無理。

「五郎の石の家」北の国からを再放送で見た私は、蛍と純の愛らしさと、田中邦衛の純朴さが、なぜか気になり仕事をコッソリと抜け出し観てた事を思い出します。「あーあ〜、あああああーあ、ああ、ああいあー。」

さだまさしの真似をしながらヘルメットの中一杯に思わず自然に唄ってしまっていました。

「北の国から」を後にして、今日の旅の方向をハッキリさせないと。そうだ!留萌に行こう。根室から留萌。北海道の中央を横断できる。そして、北海道の西側沿岸を南下して札幌を目指そう!決めた!

留萌の途中、北竜の向日葵畑に出逢いました。メッチャ得した気分!

さて、着きました。留萌の黄金岬です。2時迄に着くつもりが、3時半を過ぎてしまいました。でも、もしかして、夕暮れに成ると、、。撮影にはもってこいちゃうの!昼ご飯食べ損ねてるし。影のテーマもあるし。まあええか!このまま海岸線を南下しょう。

231号線は、トンネルがメッチャ多い。多分20個ではきかないでしよう。個性豊かなトンネルばかりです。面白いですよ!ただ、ガソリンスタンドは、無い。この線は、ここを気を付けてくださいね。ただ、私は、予備のガソリン携行缶入れを2本も積んで来たので安心でしたが。

とうとうその時がきました。夕焼け。ありがとう。ちょうど、道の駅「アイロード厚田」に入った時でした。奇跡の一枚が撮れるかも?

どうです!まあまあでしょう。さぁ!札幌まで50キロ以上残している。もう一踏ん張り!!

#北海道 #北海道旅行 #北海道ツーリング #北海道バイク #ツーリング

#カブ #ct125 
#カブ好きと繋がりたい 
 #ハンターカブ #ヤママルト 
#ソロキャンプ #ソロツーリング 
#大久保製作所 
#大久保製作所バイク部
40年ぶりの北海道4日目 2022年8月3日 4 40年ぶりの北海道4日目
2022年8月3日 

4日目にも成ると北海道にも慣れて来て、、、!こう言う時が危ないんですね。気をつけなければ。でも不思議にお尻の痛いのがマシになって来た様な?痛いのは痛いんだけどアンブートのハニカムゲル入りサドルカバーしてるおかげかな?少し宣伝。

北見市から遠軽まで北上して旭川を目指そう。あわよくば、美瑛まで行って「#白金青い池 」を見てみたいなぁー!あの神秘的な青をこの目で見たい。それから、夕陽に染まった美瑛の丘をカメラに収めたい。さあ、4日目もやるぞ!

遠軽の道の駅につきました。ななな何と、!ここは常呂町の近くではありませんか、あのロコソラーレの本拠地ですよ。私、隠れ吉田さんファンなんです。

何も知らずに、得した気分!さて次は、旭川の手前の上川町にナビをセットしてと。自動車専用道路をナビが案内するので、自転車モードに切り替えて、ナビがとんでもない横路にそれた案内をした時は、無視!何とか成る。

上川町に着いてソロソロお昼にしょうかな?と駅前をグルグル。食べ物屋さんを探していたら、所々に沙羅ちゃんの旗が??。ここは、もしかして高梨沙羅ちゃんの出身地?道理でナビに何気なく地名を入れた時は、気づかなかったけれど、なぜか知ってる様な、、。

たまたま入ったラーメン屋さんが

沙羅ちゃんが帰って来たら必ず来るラーメン屋さんでした。店のご主人に沙羅ちゃんの小さい頃の話を聴かせてもらい。沙羅ちゃんがいつも注文する味噌ラーメンを作ってもらいました。美味しかった。ありがとうございます。さあ午後からも頑張ろ!

順調に旭川を経由して美瑛に着きました。

青、青、青。何と不思議な青!なぜ!

暑かったので青いソフトを買ってしまいました。ソーダ味でした。

残すは、夕暮れ時の美瑛の丘。丘の畑でお仕事頑張ってらっしゃる人に迷惑にならない様に、、、

やっぱり有名な「#マイルドセブンの丘 」に来てしまいました。

曇りの夕焼けがバックでしたが、何とか予定をクリヤ!しかし待てよー!予定を組まないのが今回の私のミッション。ダメやなぁ!予定通りがホンマに好きやなぁ!改めて仕事大好き人間やなぁと、、呆れる!遅くまで畑仕事をされていた地元の方々、ありがとうございました😊

沙羅ちゃんの好きな味噌ラーメンです。本当、美味しかったですよ。

#北海道 #北海道旅行 #北海道ツーリング #北海道バイク #ツーリング

#カブ #ct125 
#カブ好きと繋がりたい 
 #ハンターカブ #ヤママルト 
#ソロキャンプ #ソロツーリング 
#大久保製作所 
#大久保製作所バイク部
40年ぶりの北海道3日目
2022年8月2日

北海道に上陸して、3日目でついに1000Kを超えました。
ハンター125で自動車専用道路が使えない状況では、1日頑張っても、250K位かなと思っていましたが。
流石は、ハンターカブ。
凄い!
今日は、朝から大雨!
がちーん!
軟弱な私としては、雨が止んでから、、出発。と頭をよぎったのですが、昭和の任侠映画のスーパースター高倉健兄貴の網走には、絶対行かなくては!ゆっくりしてたら行けなくなるう!

そうだ!ライダーの聖地「#開陽台 」が有る#中標津 に行こう!と思い立ち重い腰をあげました。
カッパと#雨カバー を装着して、いざいざ。、、
偶然、その道中に、目に飛び込んで来た坂道が、これは、もしかして。
北海道の雑誌で有名になった「#ミルクロード 」ではありませんか!
少し雨で霞んでいますが雰囲気、伝わるかな?

案の定、霧と雨でこんな感じ。
開陽台は、晴れていたら360°のパノラマが開けているはずでしたが、、、。
お伝え出来なくて、ごめんなさい。
でも、聖地に来たどぉー!

そして、今回40年ぶりの北海道で、どうしても行きたかった峠。
「#美帆峠 」網走を目的地に選んだのも、ここの峠に行く為でしたが、日頃の行いのせいか、この風景です。
ごめんなさい。
晴れていたら、眼下に摩周湖と屈斜路湖が一望出来たはず。
しかし、寒いわ、雨と霧で視界は悪いわ。風が強いわ。

ヤットコさ。戦線恐々、峠を降りて来たら。あらまぁ!雨が止んでるではありませんか。
まぁ、こう言うものですね。
でも、これで携帯ナビが使える。嬉しいィ!

心に余裕が出来て、自分も入って撮影。
1人で撮るのは、大変です。
女満別の近くで撮りました。

コロナのせいか、一般の方お断りの張り紙がありました。健さん来ましたよ!

ちなみに本日のランチは、美幌峠の「#行者にんにくの醤油ラーメン 」でした。メッチャ美味しかったです。久々にお汁まで飲み干してしまいました。

奥さん御免なさい。

#北海道ツーリング #ソロツーリング
#ツーリング
#アンブート
#amboot
#サイドバッグ
#ナックルガード
#大久保製作所
#ハンターカブ
#カブヌシ #ct125 
#網走グルメ #網走ランチ #網走らーめん 
#雨の日ツーリング 
#雨の日ライド
40年ぶりの北海道2日目
2022年8月1日

今日は、十勝から本別経由で白糖から釧路、厚岸を通って根室市を目指します。
40年前と全く同じルート。
実は、根室に尊敬する憧れの先輩がいます。
お寺のご住職をされています。連絡なしの突撃訪問してみます。

#国道242号線 、#国道274号線 は、何処までも真っ直ぐな道路が続きます。
雨が降りそうなのが心配です。

#白糖 からは、右手に海を見ながら、潮風を感じながらのツーリング。
ハンター125は、自動車専用道路が通行出来ないので、ナビの案内に逆らいながらのツーリングは、少し疲れます。

#厚岸グルメパーク でランチをするつもりでナビに案内されてきました。
#生牡蠣 の食べ比べが珍しく思わず頼んでみました。

これが美味!正解でした。
さて。
お腹の支度も出来たし、今日のメインイベントの先輩に、電話連絡。
さてさて。在宅かな?
不安!!
こんな事だったらもっと早く連絡しておけば、、、。
いやいや今回は、予定を立てずに、自由に気の向くままにを、貫く!
でも、自由て言うのは簡単ではないね。
不安が大きいね。
で、運がやっぱりありました。何と在宅してらっしゃいました。OK.lucky!

愛車のドラッグスターと一緒に待ってくださっていました。
40年前は、深夜に納沙布岬へ2人でアクセル全開で、ツーリングに行った事を思い出しました。若かったなぁ〜!
今日は、この後、先輩に、法要のお勤めが有ると言う事でツーリングは、無し。残念!

先輩の許可を得て撮影しました。
本堂に舞台用の照明?スモークマシーンまで完備。
先輩、チョットやり過ぎでは!笑
学生時代に小劇場ブームがありました。
私の周りは、演劇や芸術の才能で溢れそうな人で一杯でした。
その中でも異彩を放っていた方が、この先輩です。
その時出会った方々は、私の人生の中での宝物です。
今日はお会い出来て本当に嬉しかったです。
もう少し私も頑張れる気がします。

#黄色いポスト で有名な#根室駅 です。

夕方、今日の宿を予約して根室の西60K、#別海町 にしました。別海町の周りは、アップダウンの有る長アーい道が沢山有ります。
さすが、北海道!気持ちいい!

#北海道ツーリング #ソロツーリング
#ツーリング
#アンブート
#amboot
#サイドバッグ
#ナックルガード
#大久保製作所
#ハンターカブ
#カブヌシ #ct125
40年ぶりの北海道1日目
2022.7.31

二十歳の時、初めての北海道は、免許をとって3日目の上陸でした。
無謀と言うか、舐めていると言うか。
案の定、沢山の人に迷惑をお掛けしてしまいました。
鼻っ柱をへし折られ、お陰で沢山の優しさに出会えたいい旅でした。
その時は、ありがとうございました。
今は、もうお礼のしようも有りません。
お会いした皆さんに恥じないように、40年間謙虚に生きて来たつもりです。
これからも真面目に精進して行きます。

#小樽 を6時半に出発!出来れば300k位走りたい。

まず、定番の#時計台 は、押さえて置きます。

#夕張 で、#夕張メロンソフト を食べました。 
ご当地キャラの「#メロン熊 」の宣伝カーこの道の駅に長期駐車しているらしい。

お昼は、清水でラーメンでした。#味噌ラーメン !
本当、本場の味です。
美味しかった〜あ!
#寳龍ラーメン #寳龍清水店 

十勝牧場、家畜改良センター奥の展望台は、必見です。
写真スポットとしても、最高でした。

273号線は、本当に真っ直ぐな道。上士幌町の#ナイタイ高原牧場 へ。

#十勝平野 が一望できます。今日は、どうにか天気がもちました。明日は、根室を目指します。

#北海道ツーリング #ソロツーリング
#ツーリング
#アンブート
#amboot
#サイドバッグ
#ナックルガード
#大久保製作所
#ハンターカブ
#カブヌシ #ct125
舞鶴から今夜出発します。
見かけたら声掛けて下さい。

ステッカープレゼント🎁します!

by TOMY

#北海道#ツーリング#かぶぬし
#カブ好きと繋がりたい 
 #ハンターカブ#ヤママルト#ヤママルトハンドルカバー #amboot 
#ソロキャンプ #ソロツーリング 
#サイドバック 
#大久保製作所 
#大久保製作所バイク部 
#ct125 

弊社社長が走行実験と夏季休暇を兼ねて北海道に向けて出発しました♪
見かけてたら声かけてやってください🤣🤣🤣
2022.7.24 第4回イージーサイクリングは 2022.7.24
第4回イージーサイクリングはりま は
宍粟市のお隣、#佐用町 にて#ひまわりライド に参加しました🌻🌻🌻

参加者さんのお一人が以前開催しましたRinko de GO Rideにて輪行講座に参加してくださった方で佐用駅まで輪行して来てくださいました☺️
嬉しい😃😆😃

#ひまわり畑 や、#あいす工房さなえ さんにて#ジェラート を楽しみつつしっかり登りも楽しめるコース設定でした‼️

#光明寺 にて#風鈴まつり 開催中です🎐

#佐用町 の民泊 #あひるの森 にてお弁当をみんなでいただきました‼️

次回は、八月末を予定してますので、一緒に宍粟市ライドを楽しみましょう😆

#サイクリングイベント
#西播磨ライド
#佐用町ひまわり畑 #風鈴寺 
#佐用サイクリング 
#自転車イベント
#easycyclingharima 
#イージーサイクリングはりま
#グループライド 
#ロードバイク 
#ミニベロのある風景 
#大久保製作所 
#rk02 
#大久保製作所自転車部
2022.6.4 #地元の魅力伝え隊 #イージー 2022.6.4

#地元の魅力伝え隊 
#イージーサイクリングはりま 

宍粟市をはじめとする播磨ライドの楽しさを知って貰いたいと宍粟市の自転車好きさんとはじめたこの企画。
今回は3回目でした。
市外の方にも参加していただきいということで、広く募集させていただきました☺️
お天気にも恵まれて最高の#サイクリング 日和‼️☀️

宍粟市一周66キロの中級者コース
山崎町から#道の駅みなみ波賀 までの往復45キロコース
の2つをご紹介🌟

峠を3つほど越える中級者コースと違い、初級者コースは宍粟市の観光スポットを少し紹介しながらゆるゆる#ポタリング ❤️
#伊和神社 
#与位の洞門 

はじめてのグループライドという方にも楽しんでいただけた思います‼️
自転車沼にようこそ💕

ランチは道の駅みなみ波賀の#レストラン楓の里バイキング 🍛
カレーも自然薯もお蕎麦も美味しかったです🤣
#りんごソフト 良き良きです☺️

#宍粟市ライド 、はりまライドをまた企画しますので、宜しくお願いします❗️

#宍粟市観光 
#宍粟市ランチ
#shisocity 
#デローザアイドル 
#大久保製作所
#okuboseisakusho 
#ピンクのロードバイク 
#ロードバイク #デローザ女子 
#大久保製作所自転車部 

#宍粟市 #西播磨 の#自転車好きと繋がりたい
本日はライコランド京都店様でイベントです!

ぜひお越しください!

明日はライコランド姫路店にて展示、予約受付を行います!

#amboot #ヤママルト #大久保製作所
2022 #cyclearoundwakayama 1st stage 輪行編 2022 2022 #cyclearoundwakayama 1st stage 輪行編
2022.5.15

#海南市 から#藤並駅 までの約90キロ

今年も#ライドと輪行 という素敵イベントが開催されました❤️

ゴーーーーーール‼️
皆さんお疲れ様でした😁
ゴールした後はドキドキの輪行💓
自転車収納のお手伝い‼️

レンタルでRK-03DR、RK-02をお試しくださった皆様、ご検討のほどよろしくお願いします🥺笑
お買い上げくださった皆様ありがとうございます✨
#輪行旅 お楽しみください😆

次回は7月10日開催予定です。
詳しくは下記アカウントをチェック‼️
@cycle_around_wakayama 

#サイクルアラウンド和歌山 
#輪行袋 #rk03dr #rk02 
#サイクリングイベント 
#ロードバイク 
#大久保製作所 
#ヤママルト
#yamamaruto 
#okuboseisakusho 
#自転車
#ロードバイク乗りと繋がりたい 
#サイクルツーリズム 
#輪行文化を盛り上げ隊 
#輪行オトナ女子 
#大久保製作所自転車部  #輪行
2022 #cyclearoundwakayama 1st stage ライド編 2 2022 #cyclearoundwakayama 1st stage ライド編
2022.5.15

#海南市 から#藤並駅 までの約90キロ

今年も#ライドと輪行 という素敵イベントが開催されました❤️😁

参加された皆様お疲れ様でした🌟
懐かしいメンバーも、はじめましての方もワイワイ楽しく走るこのイベントが、大好きです💕

晴れて良かった☀️

次回は7月10日開催予定です。
詳しくは下記アカウントをチェック‼️
@cycle_around_wakayama 

#サイクルアラウンド和歌山 
#輪行袋 #rk03dr #rk02 
#サイクリングイベント 
#ロードバイク 
#大久保製作所 
#ヤママルト
#yamamaruto 
#okuboseisakusho 
#自転車
#ロードバイク乗りと繋がりたい 
#サイクルツーリズム 
#輪行文化を盛り上げ隊 
#輪行オトナ女子 
#大久保製作所自転車部 
#あらぎ島  #有田川町 #輪行
2022.5.1 #奈良カブミーティング レポー 2022.5.1
#奈良カブミーティング レポート

小雨の降る、そして少し寒い中
奈良カブミィーティングに集まった皆さん

やっぱりスゴイ!✨✨✨

特に遠方からの参加、頭が下がります。

皆さんの楽しそうな笑顔!最高‼️😆

今回の1番の遠方からの参加は、

会津若松から#カブプロ で

2日半掛けて来られた

Mさん、21才でした。

Mさん、ありがとう!ありがとう!🙇‍♂️
ムム!なな、なんと!防寒#ハンドルカバー …🛵

#ヤママルト ではありませんか!
そして、そして、
バスケットカバーには、#ヤママルト新聞カゴカバー 。

ありがとうございます。
#大久保製作所 の製品をご愛顧頂きまして!思わずお声を掛けさせて頂きました。

これがまた、好青年!

一緒に写真を撮らせて頂きました。
ありがとうございます。

Mさんの関西のお友達とも記念撮影。

Mさんのファイトと、#ヤママルト のヘビーユーザーに感謝して、試作で持ってきていた新しい#防寒ハンドルカバー を進呈させて頂きました。

感謝、感謝です。
ありがとうございました。

午後から小雨も止み、#カブミーティング のゆっくりとした時間が戻って来ましたね。

皆さんまた次回、お会い出来ることを楽しみに☺️

#カブヌシ いっぱい
#かぶぬし 
#カブミーティング 
#カブヌシと繋がりたい 
#cubmeeting 
#naracubmeeting 
#雨の中ありがとうございました 
#アンブート
#amboot 
#ヤママルト 
#yamamaruto 
#yamamaruto1948 
#okuboseisakusho 
#宍粟市にある会社
2022.4.17

#フォレストステーション波賀 で開催されました
#東山温泉 #職場対抗卓球大会 に
#大久保製作所卓球部 のメンバーが参加しました🏓🏓🏓

チームおくら、3位入賞👏👏👏
卓球部の皆さん、練習お疲れ様でした😆✨

出場しないメンバーも、応援📣団を結成し、エールを送りに行きました‼️

#ランチビュッフェ 色々あって食べすぎちゃいました笑笑🤣
個人的には、酒粕プリン好きです❤️笑笑

普段一緒に働くメンバーの新たな一面を発見出来、楽しい休日でした👍👏🤠

主催してくださった@foreststation_haga の皆さんありがとうございました😊

宍粟市北部に位置する為、姫路市や、山崎町に比べ桜の開花が遅めです。
時期をずらしてのお花見に来年は来てください🌸
これで、今年の#桜 は見納めかな?

#宍粟市ランチ 
#兵庫観光 #宍粟市波賀町 
#宍粟市北部 
#宍粟市
#東山温泉メイプルプラザ 
#ebikeレンタル あるよ
#大久保製作所 #ヤママルト
#yamamaruto 
#okuboseisakusho 
#shisocity 
#cherryblossom 
#地元の魅力伝え隊
#宍粟市にある会社 
#卓球 
#温泉卓球 
#宍粟市桜情報
#地元の魅力伝え隊 
【社長のボッチツーリングin#宍粟市一宮町 】

一つ前の投稿で、ご紹介しました大久保製作所自転車部のメンバーが宍粟市の自転車好きさん達とポタリングしてた#西深の桜並木 コースを同じ日の午後、社長はボッチツーリング😂
道の駅で、大量のパンを買って来てくれました笑笑

今後の#大久保製作所バイク部 の活動にご期待ください‼️

#大久保製作所 
#バイク好きな人と繋がりたい 
#ハンターカブ #ct125 
#カブヌシ 
#カブヌシと繋がりたい 
#ナックルガード カラバリあるよ
#シートカバー 
#amboot 
#yamamaruto 
#okuboseisakusho 
#ヤママルト 
#宍粟市にある会社 
兵庫県 #宍粟市
#桜並木 #兵庫県の桜スポット
2022.4.10

#地元の魅力伝え隊 
#イージーサイクリングはりま 

#宍粟市一宮町 をサイクリング🚴‍♀️
スポニックパークに車を停めて、
一宮町を#ポタリング 

#西深の桜並木 、満開の時に来れました♪
綺麗な🌸桜🌸のそばで#yamasand さんの野菜ゴロゴロ🥪サンドイッチ🥪をいただきました☺️

スポニックパークからスタートし、#御形神社 、西深の桜並木を通って帰って来て、約28キロ‼️

#宍粟市観光 
#宍粟市ランチ
#shisocity 
#デローザアイドル 
#輪行袋 
#大久保製作所
#okuboseisakusho 
#ピンクのロードバイク 
#ロードバイク #デローザ女子 
#大久保製作所自転車部 

#宍粟市 #西播磨 の#自転車好きと繋がりたい
輪行初心者さんにも自信を持っておすすめ出来る
輪行袋RK-03DR❗️

ライドで行ける場所が広がります🚃

ディスクロード用に企画された輪行袋ですので、細々とした必要部材がセットに❗️🚲

品名:ツアーバッグRK-03DR
品番:RK-03DR
サイズ:高さ約1060×横約1370(㎜)
材質:ポリエステル裏TPUラミネート
付属品:
ショルダーベルト/ハンドルロックベルト/りんりんバンド(5本)/ディスクブレーキスペーサー(2個)/ディスクローターカバー(2枚)/スプロケットカバー

横型輪行袋は場所を取ると言われますが、縦置きしちゃえばそんなに変わりません笑笑🤣
輪行袋のまとめ系のページでもあまりご紹介いただけてないですが、縦置き出来ます☺️

マスタード、ワイン一時欠品でご迷惑をお掛けしましたが、復活しました‼️❤️
メーカー在庫ございます🌟😆

横型輪行袋のRk-02もよろしくお願いします笑笑

#自転車ライド の御守り輪行袋
#輪行 
#rk03dr
#rk03 
#ツアーバックrk03
#輪行袋 
#横型輪行袋 だけど縦置きも出来ます☺️
#輪行袋のある風景 
#輪行旅 
#ロードバイク輪行旅 
#ロードバイク 
#ロードバイクのある風景 
#ロードバイク女子 
#ビアンキ女子 
#bianchi
@rinko_de_go 
#輪行文化を盛り上げ隊 
#輪行オトナ女子 
#輪行オトナ女子見習い 
#大久保製作所 
#ヤママルト 
#yamamaruto
#okuboseisakusho 
#輪行バッグ 
#自転車屋 
#自転車屋さん
#ディスクロード輪行 
#ディスクロード だけでなくもちろんリムブレーキのロードバイクにもお使いいただけます。

#rinkodegoride
さらに読み込む... Instagram でフォロー

アクセス

有限会社 大久保製作所
〒671-2543 兵庫県宍粟市山崎町野318

© 2022年 大久保製作所