
シソイチライドイベント2025にサポートライダーとして参加してきました。
しそう山﨑観光駐車場をスタートゴールとして、約63Km、獲得標高630mのライドイベントで、きれいな風景や、おいしいエイドを楽しめるライドでとなりました。

当日は、司会兼ゲストライダーのAD藤本さんをはじめ、ゲストライダーに、実業団ニキしうさん、富士ヒルブロンズ目前のゆかりさん、AD藤本さんのyoutubeにもよく出演しているれいにゃんさん、サイクリング王国和歌山からマイさんが来られて、第一回開催に花を添えてくれました。

AD藤本さんの明るく楽しいトークでイベントが開始され、宍粟警察より、交通事故防止に向けた注意事項等をいただいた後、いよいよスタートです。

コースは時計回りのため、スタート後、切窓峠を登り、第一給水所へ。
給水所をスタートした後、佐用町方面に西進し、八重谷峠を越え、道の駅ちくさのエイドに到着。
最初のエイドはアップルパイ。
りんごがゴロゴロ入っていて、ボリュームたっぷり!

アップルパイを楽しんだ後は、千種町を北上し、鳥が乢トンネルを目指します。
ここを越えれば、登りはほぼ終わり。
トンネルの後の下り坂を下りきったら、お楽しみのランチ。
ランチは「ワンネス食堂」のお弁当。
ゴロっとした唐揚げに、白身のフライ。
付け合わせの酢の物も、疲れた身体にしみる、おいしいお弁当でした。

ランチの後は、下り基調のコースになり、一気にペースが上がります。
少々の向かい風も気にせず走れ、アッという間に、道の駅みなみはがに到着。
みなみはがでは、「りんごアイスクリーム」をエイドでいただきつつ、同日に開催されていた、宍粟牛まつりで「宍粟牛バーガー」を別途購入。
牛肉は柔らかく、脂の甘みがパンズに染みていて、とってもおいしくいただきました。

(AD藤本さんにカメラを抜けたらしっかりポーズをとってくれました)
道の駅みなみはがをスタートした後は、道の駅いちのみやへ
ここのエイドは、コロッケorミンチカツ。
僕は、たまねぎたっぷりのたまコロを選択。
玉ねぎの甘みたっぷりでおいしい!

道の駅いちのみやを出たら、残すは10km。
気を抜かず、参加者の皆さんと、無事にゴールを目指します。
途中で与位の洞門を通過する時に、一緒に走った参加者さんたちと一枚。

最後の給水所に立ち寄った際に「先頭はゴールしたそうです」
との情報をいただきましたが、時間はしっかり残っているので、慌てずゴールを目指します。
宍粟市役所前を通過し、全員で無事に観光駐車場に到着。
到着後は、大抽選会が行われ、宍粟市内の宿泊チケットや、宍粟牛、輪行袋(RK-02/RK-03DR)、お米や日本酒など、豪華景品がふるまわれました。
AD藤本賞の「松坂牛のしぐれ煮」争奪じゃんけん大会は、最後の2人まで残りましたが、最後の最後で敗退・・・
(まあ、走行スタッフが景品を持って帰るという事態は回避できました)

抽選会の後は、記念撮影をし、参加者さんたちとの交流をして、解散。
楽しい、一日になりました。
サポートライダーとして、参加者の皆さんに、事故なくシソイチを楽しんでもらえて、本当に良かったと思います。
また、来年も開催されるといいなぁ・・・

