コンテンツへスキップ
創業70年以上の歴史と経験を持つ自転車用品・二輪業務車用品のメーカーです
大久保製作所大久保製作所
  • 製品情報
    Item
    • 自転車用品 Cycle Item
    • バイク用品 Motorcycle Item
    • 新商品 New Item
    • socca
    • AMBOOT
    • 廃番商品 Discontinued Item
  • 企業情報
    • 会社概要 
    • 企業理念
    • ものづくりについて
    • アクセス Access
    • SDGsへの取り組み
    • 知的財産権について
  • English
    • Products list
    • Company Profile
    • Approach to the SDGs
    • Corporate Philosophy
    • About manufacturing
  • ブログ
    Blog
    • 社員ブログ Employee Blog
    • オトナ女子が行く!輪行珍道中
    • 60歳からのスタート!!オヤジの輪行奮闘記
    • 記事を書いている人
  • イベント情報
    event
  • SNS
  • Q&A
  • お問い合わせ
    Contact us
  • 宍粟市スポット紹介
    Shiso Information
  • 製品情報
    Item
    • 自転車用品 Cycle Item
    • バイク用品 Motorcycle Item
    • 新商品 New Item
    • socca
    • AMBOOT
    • 廃番商品 Discontinued Item
  • 企業情報
    • 会社概要 
    • 企業理念
    • ものづくりについて
    • アクセス Access
    • SDGsへの取り組み
    • 知的財産権について
  • English
    • Products list
    • Company Profile
    • Approach to the SDGs
    • Corporate Philosophy
    • About manufacturing
  • ブログ
    Blog
    • 社員ブログ Employee Blog
    • オトナ女子が行く!輪行珍道中
    • 60歳からのスタート!!オヤジの輪行奮闘記
    • 記事を書いている人
  • イベント情報
    event
  • SNS
  • Q&A
  • お問い合わせ
    Contact us
  • 宍粟市スポット紹介
    Shiso Information
  • 大久保製作所(34)

  • ゆーり(32)

  • 三代目(14)

  • ろびー(33)

  • はーべすと(3)

  • ヤママルター1号(33)

  • サンちゃん(33)

  • 馬之助(1)

  • ヤギ(3)

  • 三代目(56)

  • ちしな(7)

  • おはぎ(1)

  • たそ(24)

  • おかべ(2)

  • さおり(35)

  • じゅり(5)

  • こにこに(3)

投稿者:

投稿者: 上村

サイトマップ

  • 製品情報
    Item
    • 自転車用品 Cycle Item
    • バイク用品 Motorcycle Item
    • 新商品 New Item
    • socca
    • AMBOOT
    • 廃番商品 Discontinued Item
  • 企業情報
    • 会社概要 
    • 企業理念
    • ものづくりについて
    • アクセス Access
    • SDGsへの取り組み
    • 知的財産権について
  • English
    • Products list
    • Company Profile
    • Approach to the SDGs
    • Corporate Philosophy
    • About manufacturing
  • ブログ
    Blog
    • 社員ブログ Employee Blog
    • オトナ女子が行く!輪行珍道中
    • 60歳からのスタート!!オヤジの輪行奮闘記
    • 記事を書いている人
  • イベント情報
    event
  • SNS
  • Q&A
  • お問い合わせ
    Contact us
  • 宍粟市スポット紹介
    Shiso Information

直販サイト

  • 楽天市場サイクルグッズマルト研究所socca
  • 楽天市場AMBOOT
  • 楽天市場マルトの倉庫
  • マルトの倉庫BASEshop

SNS

  •  Instagram
  •  facebook
  •  YouTube
  •  twitter

当サイト内のすべての画像と文の転載はご遠慮ください。無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。

marutosocca318

皆様の自転車・バイクライフをお手伝い😊
兵庫県宍粟市にて、自転車・バイク用品の開発製造をしています大久保製作所です🚲
#大久保製作所 #ヤママルト
メンションいただければ投稿をシェアさせていただきます☺️
商品紹介はもちろん、#宍粟市 周辺のサイクリング、ツーリングスポット情報をご紹介!

大久保製作所
イベント出展情報です‼️ 明日より2 イベント出展情報です‼️
明日より2日間、わんだらけマルシェに参加します。
ぜひ遊びに来て下さいね〜😃

開催日 :
2023年9月23日(土)~24日(日)
会場 :
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場(愛知県名古屋市)
時間:
9:00-16:30
TICKET 入場料:
大人 1,000円
中学生以下 無料

@wandarake_marche 
#わんだらけ名古屋 
#わんだらけマルシェ 
#ペットとお出かけ 
#ペットイベント 
#わんだらけ 
#いぬのいる暮らし 
#犬イベント
2023.9.9〜10

#神戸ワイナリー回廊ドッグマルシェ にて、
#大久保製作所 ブースにお立ち寄りくださった皆様、
ありがとうございました😊

主催者様お疲れ様でした‼️そして、ありがとうございました☆
@kawanishidogrun 

#ペットキャリー 
#神戸ワイナリー
【神戸ワイナリー回廊ドッグマルシェ】に出店します‼️

わんちゃんとの自転車移動にぴったりなペットキャリー自転車カゴカバーを展示してます☺️
この機会に是非触ってみてください🐶

開催日:
9月9日(土)~10日(日) 
10:00~16:30

場所:
神戸ワイナリー
〒651-2204 
兵庫県神戸市西区押部谷町高和1557-1

キッチンカー、ドッグラン、わんちゃん雑貨のマルシェなどなど…

#神戸ワイナリー回廊ドッグマルシェ 
#神戸ワイナリー 
#わんことお出かけ 
#関西わんことお出かけ 
#大久保製作所
社長のバイク一人旅北海道2023 番外編 社長のバイク一人旅北海道2023 番外編
2023年8月5日

今回で2年続けての#ハンターカブ と北海道一人旅 でした。
前回に困ったことを思い出し、ちょっとした工夫をすることで大変便利だった物を五つ紹介します。

その1 
透明ビニールで密封した北海道地図

雨に強いのは、勿論、小さく折り畳んでも破れる事が無いので、その日の行動範囲を一目で確認できます。

その2 
携帯がたのメガネ「東急ハンズ」で買いました。

この歳になると、地図を確認するにも、老眼が必要になります。
ヘルメットをしたままでも、メガネを差し込む事が出来るので地図確認は、バッチリ!

その3 
粘着テープを少量巻いて持つ

粘着テープは、色々使えます。携帯電話の雨対策や自撮り棒の固定など。1メーター程を小さく巻いて2個持ちました。

その4 
サイドスタンドのしたに敷く厚み10ミリの小さな板

写真を撮りたい時。バイクのスタンドを立てる場所が砂利では、スタンドが立てられず駐車できませんよね。
そこで、10cmX 15cm程度の板片を用意しました。
ただし、バイクを駐車する時は、路面の角度に気を付けてください。
バイクが転倒する危険があります。

その5 
ゴム付きの小さなメモ帳
ちょっとした場所の名前や、感動したこと柄を書き留めるのに便利です。
今使っているページにボールペンを挟みゴムを掛ければ、直ぐに開きたいページを開けるし、ボールペンは、落ちないし、コレは便利でした。

帰りのフェリーからの夕日です。
台風が近づいて来ているので、船が少し揺れるかな。と思っていましたが、
すごく快適でした。酔い止め薬を飲んだせいかな?

10月21日に大久保製作所で2回目のバイクミーティングを開催します。
製品開発のことや開発失敗談、来場してくださった方々へ色んなプレゼントも用意しています。
参加無料ですので、
奮ってご応募ください。
お待ちしています。
詳しくはストーリーのハイライトまで。ホームページへのリンクが貼ってあります。

#北海道ツーリング2023
#アンブート #amboot
#大久保製作所 
#バイク乗りと繋がりたい
#北海道ツーリング2023

社長のバイク一人旅北海道2023 7日目 いよいよ最終日!

2023年8月4日

お付き合い頂き「ありがとうございました。」
いよいよ、最終日の北海道となりました。
本日夜の23時30分#小樽港 から#新日本海フェリー で離れます。
舞鶴到着は、明日21時15分。フェリーに乗って暫くすると、携帯が使えなくなります。

昨日の天気予報では、道南地方は、曇りのち雨。
ちなみに、道北は警戒級の雨と言う事で心配ですね。
私は少し早めに行動。
いつ雨に会うか分からないので、#ニッカウイスキー醸造所 でも寄ってお土産買って、ショートカットで早めに小樽港に着く予定にしました。
天気がもてば、少し寄り道出来ると良いなあ!と言う事で、#支笏湖 の南側を276号線で順調に走行。
美笛トンネルの手前右側に細い道があり、寄り道してみました、

雨も無く「#支笏湖とハンターカブ 」が撮れました。
脇道を入って300メーター程で右に未舗装の細い道があります、そこを慎重に走行すると2分程で支笏湖が見えて来ました。
少し分かりずらいかも。
ちなみに、真っ直ぐ3キロメール程行くとキャンプ場がありますが、完全予約制でゲートが閉まって入れません。
お気をつけて!

余市町への途中「#名水の郷きょうごく 」#道の駅 に立ち寄りました。
羊蹄山から80年かけて湧き出た名水でいれてもらったアイスコーヒーを堪能しました。
うまい!

#余市町 に一年ぶりに着きました。
ニッカウイスキー醸造所。
お腹が空いたのでレストランへ。

「玉ねぎのシンプルパスタ」と「リンゴのほっぺ」のジュースをいただきました。
オシャレなお店でした。
味も抜群!

NHKのドラマ「マッサン」で有名になったけど、#竹鶴政孝 さんて本当に魅力的な人ですね。
美人のリサを連れて帰って来るのも、イケてますね。

さて雨が心配で早めに小樽に着くことにしました。
雨足が強くなって来ました。
雨をしのぐ軒先のある駐車場や喫茶店、サウナなど無いか探してましたが全く分かりませんでした。
なんせ、軒下が無い!
探してみると無いものですね。雨の中、フェリー乗船の行列に並ぶと思うと、嫌やあー!
皆んなどうしているのか気になります。

私は、半地下の雨がしのげる駐車場を発見して安堵して入ってみるとバーが開いてくれません。
「バイクの入場はできません。」やて!
何故!何故!もう!哀しい!

結局、舞鶴でもお世話になった「#コメダ珈琲 」にお世話になりました。
バイクは濡れっぱなしですけど。
小雨になって来ました。
良かった!

今回、雨に結構あいました、天気だけは、どうにもなりませんよね!
荷物もあるし。雨対策の大切さを改めて感じました。

小樽のフェリー乗り場には、少し軒下が高いけれど雨が少ししのげる場所があります。
皆さん、ご安心ください。
 

フェリーに乗ってから、今回の「社長のバイク一人旅北海道 2023」の番外編を作ります。
1週間こんな社長にお付き合いをいただき、ありがとうございました。
皆さんにも、そして快く送り出してくれた社員、家族。みんなに、感謝感謝です。
今後の製品作りに必ず活かしていきます。
新しい製品案が幾つか思い描けています。
コレからも#大久保製作所 「#アンブート 」を宜しくお願いします。

#北海道ツーリング #ソロツーリング #ツーリング #amboot
#サイドバッグ #ツールバッグ 
#ナックルガード #リアボックス  #大久保製作所バイク部
#ハンターカブ
#カブヌシ #ct125
#カブヌシと繋がりたい 
 
#hokkaido #hokkaidotrip #japantravel #hokkaidotravel
社長のバイク一人旅北海道2023 6日目 2 社長のバイク一人旅北海道2023 6日目
2023年8月3日

雨が降るかもの予想に反して晴天での出発になりました。
襟裳岬方面もまずますの天気予報なので其方に向かってみます。
Googleで調べて見ると336号線の広尾から33.5kmが「#黄金道路 」と呼ばれているみたい。
336号線に今日は、お世話になりそうです。

#336号線 の#厚内 より道路と海岸がメッチャ近くて、小雨も降って来たし、打ち寄せる波飛沫も混じって雨ぽいので、用心してカッパを着用します。

3枚目見えますか?前方に白いモヤが掛かっているの。
コレ波飛沫が空中に漂っている感じです。
小雨にさらされながら、順調に襟裳岬を目指していると、#大樹町 の地名と「#ロケットの町 」が目に入って少し寄り道。

#大樹町宇宙交流センターsora に行って見ました。
ロケットで有名になる。壮大で、かっこいいですね。

しかし、小雨は、降り続いています。しぶとい!

#広尾 に入りました。
この辺からですね、「黄金道路」。
当時、想像以上に難工事で相当な金額をつぎ込んだのでこの様に呼ばれることになったみたい。
トンネルも何本かあったけれど、4km以上有る「黄金トンネル」は、中が寒い寒い、多分温度差が外よりマイナス20度ぐらいの体感。
ヘルメットのシールドが曇って前が見えない程でしたよ。

#襟裳岬 に到着。
暑い暑い!
この頃には雨の心配は全く無くなっていました。

折角なので、他では絶対食べられない「#昆布ソフト 」530円を頼みました。
上から振りかけている緑がかったものは、抹茶ではありません、昆布の粉です。
味を想像してください。
そう、その通りの味です。
お口直しに普通のバニラソフトを食べた位です。

今回の北海道の#バイク一人旅 も明日を残すのみとなりました。
宗谷岬に知床半島、そして襟裳岬。
「先っぽ好きやな」と皆さんに言われるかな。
北海道は、何処を切り取ってもいい絵になりますね、
バイクの一人旅は、人生と同じやなあと感慨に浸っています。
ゆっくり行くと時間に追われ、スピードを上げると、良い風景のシャッターチャンスを逃してしまう。
目の横を一瞬横切った風景を撮りたくてUターンした事20回以上。
また、1キロ以上過ぎてから、やっぱり撮っておこうと引き返したことも。
でも、引き返して正解でした。
人生、前に進んだり、後退したり、思い悩んで一歩が出なかったり。
でも、やった人しか分からない境地のようなものは、確かにありますよね。
お世話になった色んな方、本当にありがとうございました。

#北海道ツーリング #ソロツーリング #ツーリング
#アンブート #amboot
#サイドバッグ #ツールバッグ 
#ナックルガード #リアボックス 
#大久保製作所 #大久保製作所バイク部
#ハンターカブ
#カブヌシ #ct125
#カブヌシと繋がりたい 
#バイク乗りと繋がりたい
#雨の日ツーリング
#北海道ツーリング2023

社長のバイク一人旅北海道2023 5日目
2023年8月2日

今日も快晴。
5日目になると体力とお尻がもたんなあ!とおもいながら。
折角、道東まで来てるし、天気もいいし、知床の知人を突然訪問して驚かせるみたいな事、出来るといいなと網走を出発。

国道244号から334号線を一気に知床のウトロを目指します。

何気ない途中の風景ですが、どこを切り取っても絵になりますね北海道!

皆さんお気付きになりましたか?
ハンターカブのまたぐ処に何やら括り付けているもの。

そうです。
手土産を括り付けています。
#知床ウトロ と言う所で大自然を相手に皆さんに楽しんで頂くガイドを日本で初めて「稼ぐガイド業」にされた有名な社長に会いに行くのに「手ぶらは、無いわな」という事で、好きであろうビールをコープで買って、100円ショップで買ったゴムロープで縛っています。

#知床ネイチャーオフィス のM社長は、今も大人気のガイドを自らされているのでお忙しいのを邪魔する訳もいかず、予定も聞かず、連絡もせず。
突撃!
見事にお会いする事叶わず。
スタッフの女性の方がおられたので、例の物をお渡ししました。
M社長、シーズンオフになったらまた宍粟市に遊びに来てください。
お待ちしてます。

#知床峠 を越えて羅臼方面を過ぎ中標津町に入ったところで去年、大雨でライダーの聖地「#開陽台 」の#ソフトクリーム を食べて無い事に気付きリベンジに行きました。

365度見渡す限りの快晴。
北海道に来たどー!と心の中で大声で叫びました。
「#しあわせのはちみつソフト 」と「2番人気の#塩ジェラート 」を美味しく頂きました。
生き返ったー!フゥー!

北海道の牛ちゃんの新鮮なお乳が原料で地元のハチミツがたっぷり。
甘い物好きにはたまりませんでぇ。
おばちゃん、タップリとハチミツかけてくれて、ありがとう。

摩周湖周辺を散策して、結局、#釧路 に泊まることにしました。お疲れ様です。明日は、天気が良く無いと予報に出ています。襟裳方面に行こうかな?

#羅臼岳 #羅臼町 

#北海道ツーリング #ソロツーリング #ツーリング
#アンブート #amboot
#サイドバッグ #ツールバッグ 
#ナックルガード #リアボックス 
#大久保製作所 #大久保製作所バイク部
#ハンターカブ
#カブヌシ #ct125
#カブヌシと繋がりたい 
#バイク乗りと繋がりたい
#北海道ツーリング2023 社長のバイク #北海道ツーリング2023 

社長のバイク一人旅北海道2023 4日目
2023年8月1日

やっと朝から晴天。
よし!今日は、ちょっと欲張って網走まで行こう!と、朝ご飯を食べていたら、
娘からLINEで
「折角、宗谷におるなら白い貝殻の道は、行くべき。」との、
ありがたいご指示!
238号線を今日はフル活用や!

#白い貝殻の道 に行く途中で迷い混んで困っていた時に、#キタキツネ が鳥居の前にいるでは無いか?
これは吉兆!

1キロ程続く白い道。
綺麗ですよ!
娘よ。あなたはエライ!来て良かった〜。
ただ気をつけてくださいね。
タイヤが滑りやすいので速度は控えめに!

これが、噂に高い「#エヌサカ線 」です。
#猿払 に入って直ぐに標識も親切丁寧に出ているので、間違える事は、ほぼ無いと思います。
噂通り、みどりの草原に直接の道が遥か彼方まで続く!感じ。
感動的ですよ!
自然に自分の顔が綻んで来ました。気持ちい〜い!!

238号線を南下?していると「雄武の道の駅」があります。お店の前に珍しい「#お肉の自動販売機 」がありました。
コレが有れば、24時間バーベキューが出来る!

#紋別市 の港「#カニ爪のオブジェ 」の記念撮影は、取り敢えず抑えとこと。
さあ、網走まで、まだまだ。
一気に行くどー!

#雄武町 #道の駅おうむ 

#北海道ツーリング #ソロツーリング #ツーリング
#アンブート #amboot
#サイドバッグ #ツールバッグ 
#ナックルガード #リアボックス 
#大久保製作所 #大久保製作所バイク部
#ハンターカブ
#カブヌシ #ct125
#カブヌシと繋がりたい 
#バイク乗りと繋がりたい
#北海道ツーリング2023 社長のバイク #北海道ツーリング2023 

社長のバイク一人旅北海道2023 3日目
2023年7月31日

バイクで出発して5分もしない内に大粒の雨。
朝一番、いきなり雨の洗礼を受けました。
農協さんの軒下で雨宿りさせて頂き、また、また、カッパを着込んで小雨が降るなかの再出発!
今回の北海道は、何回雨に遭うのか、覚悟がいるみたいですね。
「これも#バイク旅 の楽しさ、楽しさ。」と自分に言い聞かせながら…。

目指せ!#稚内 !何故今まで宗谷岬に行けなかったのか。不思議です。
275号線と40号線で、北上!
途中、降ったり止んだりの雨との戦いがやっと終わったのが#美深町 に入ってからでした。
周りを見る余裕が出来て、ビックリ!見渡す限りの#お蕎麦畑 に感動!

40号線を北上して豊富町を過ぎるころ、稚内市に入ると沢山の風力発電でビックリ。

遠くに風力発電のプロペラが見えました。
「緑と青空」
#これぞ北海道 !
やっぱり北海道は、凄い!

やっと#野寒布岬 に来たどー!

#稚内公園 の中にある#稚内森林公園 は、無料でテント、バーベキューが楽しめるよ。
管理人のおじさん達のおかげで綺麗に保たれています。
最近無料で楽しめるキャンプ場が少なくなってきてるものね。
ありがたいですね。

#雨の日ツーリング 
#北海道ツーリング #ソロツーリング #ツーリング
#アンブート #amboot
#サイドバッグ #ツールバッグ 
#ナックルガード #リアキャリア 
#大久保製作所 #大久保製作所バイク部
#ハンターカブ
#カブヌシ #ct125
#カブでキャンプ
#北海道ツーリング2023 社長のバイク #北海道ツーリング2023 

社長のバイク一人旅北海道2023 2日目
2023年7月30日

小樽に一泊して、今回のやりたい事。
まだ一度も行けてない宗谷岬に行ってみよう!
よって北上することに決めました。
バイクにまたがり5分もしない間に何と小雨!
ついてない!

337号線を利用して、275号線北上することにしました。
#北海道医療大学 の駅前に#ひまわり畑 がありました。

折角なので駅に行ってみた所。運良く電車が出るところでした。

ホームの間からひまわり見えますか?

275号線沿いのウラスと言うところに、かっこいい建物が。思わず撮ってしまいました。

新十津川を通過して「道の駅うりゅう」でしばしの休憩。

中で「#佐藤雅英 書道展」をやってました。

#士別ぺコラ でキャンプをしよう!電話したら、運良く#タイニーハウス が借りれることに!
初めてのタイニーハウス!
どんなところかな?

一日中雨が降ったり止んだりの繰り返し。
#焚き火 がしたくて、マキを買いました。
火をつけたら少し強い目の雨。何とついてない!
暫く待ったら小雨。よし!決行するぞ!

一日中、雨との戦いでした。

タイニーハウスは、思っていたより小さかったです。
明日も天気悪いみたい。残念!

#雨の日ツーリング 
#北海道ツーリング #ソロツーリング
#ツーリング
#アンブート
#amboot
#サイドバッグ
#ナックルガード
#大久保製作所 #大久保製作所バイク部
#ハンターカブ
#カブヌシ #ct125
#カブでキャンプ
#北海道ツーリング2023 社長のバイク #北海道ツーリング2023 

社長のバイク一人旅北海道2023 
1日目
2023年7月29日

フェリーに乗るまでの移動で、相当疲れていたのか、目を覚ますとなんと、11時では無いか!
朝食と昼食を一緒にして五階後方のレストランで
イクラとオロシ蕎麦のセットを食べました。
余りの天気の良さに、
船にめっぽう弱い私が一念発起してデッキへ出てみました。
5枚目の左の白い煙は、#ハマナス号 のデーゼルの煙です。
部屋へ帰ってもする事が無いのでまた寝てしまい、
結局、起きたら夕方になっていました。
ハンバーグ定食を食べて、少し休むと、もう下船の時間。
フェリーが小樽に少し早めに着いたみたいです。
ハンターにまたがり、エンジン始動。
ライダー達、皆んな口数少なく、暑い熱気に包まれていました。
はやる気持ちを抑えながらいざ、北海道に上陸。

ヤッター!!。

一年ぶりの小樽は、何と「#潮祭り 」の真っ只中でした。
どおりで、ひとが多いし、それに、ホテル代がハンパなく高かったはずやわ!

チェックインを済ませた後、祭り会場へ。
やっとお祭りが普通に開かれるようになったんやね。
嬉しくて太鼓の音のする方へ歩いてみました。
小樽のシンボルの倉庫街と運河。
そこに屋台がズラリ。
幻想的!

食い意地の張った私は、結局、匂いに釣られて宮崎牛の串焼き800円をほうばってしまいました。
何故、小樽で宮崎牛か?は、、。
聞かないでください。
ただ、食欲に負けただけですから。

#舞鶴港から小樽港
#小樽港
#北海道ツーリング #ソロツーリング
#ツーリング
#アンブート
#amboot
#サイドバッグ
#ナックルガード
#新日本海フェリー
#舞鶴小樽
#大久保製作所 #大久保製作所バイク部
#ハンターカブ
#カブヌシ #ct125
#小樽運河 #小樽旅行 #北海道旅行
\エントリー枠残りわずか‼️/ 第4回R \エントリー枠残りわずか‼️/
第4回Rinko de GO Ride in宍粟 のエントリー枠が残り少なくなってきました🚲参加を迷っている方は急げ~~~!🏃🏃🏃
人気のRKシリーズの輪行袋+宍粟市の美味しいグルメも楽しめてとってもお得なイベントです😋🍴
今年はバスでの輪行を体験していただきます🚌💨
山の上までバスで行くから、ミニライドはほぼ下り!初心者の方でも楽しめるコースになっています🔰

初めての方も参加したことある方も大歓迎です🙆‍♀️
エントリー〆切は5月26日まで!※エントリー枠が埋まり次第〆切ります。

#rinko_de_go_ride
#大久保製作所
#maruto
#輪行
#輪行初心者🔰
#輪行オトナ女子
#輪行オトナ男子
輪行講座あり!ミニライドあり!工場見学あり!
マルトと宍粟市のことがたくさん詰まったイベント #rinko_de_go_ride のエントリー好評受付中です!

もうエントリー枠も残りわずか……🚴‍♂️参加を迷ってる方も急いでエントリーしてくださいね!

 #rinko_de_go_ride 
 #大久保製作所
 #maruto 
 #輪行 
 #輪行初心者🔰 
 #輪行オトナ女子 
 #輪行オトナ男子
第4回Rinko de GO Ride IN宍粟 新情報🆕

イベントのエントリーが開始されました!
▶︎ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfu7VSu_JFxIG-xvMk-LM76hBNTwtPvh3HGmlfjCKgZlbHWfw/viewform

イベント内でのミニライドのコースも決定🚲
今回は大久保製作所からバスで #ゲストハウス繁盛校 へ輪行でGO🚌💨
ランチに宍粟市産の鹿肉を使ったジビエカレーをいただきます😋🍛
ランチの後は、宍粟市で唯一(!)の国指定文化財がある #御形神社 でお参り&観光⛩
山を下って #道の駅播磨いちのみや で宍粟市お土産を物色🛍
帰り道では #与位の洞門 を通って景色を楽しみ、大久保製作所へゴール🚴‍♂️

山を下るルートだから、初心者🔰でも安心してお楽しみいただけます!

興味のある方はイベントの特設ページをチェック✅
▶︎ https://www.yama-maruto.com/event/rinko_de_go_ride-part4/

 #maruto
#大久保製作所
#Rinko_de_GO_Ride
#rinkodegoride
#サイクリング
#自転車
#輪行デビュー
#ロードバイク
#ロードバイク初心者
#rk02
#RK03DR
#輪行
#輪行イベント
#サイクリングイベント
#輪行講座
#縫製工場から発信
#輪行文化を盛り上げ隊 
#輪行オトナ女子
#輪行オトナ男子
#輪行オトナ女子見習い
#宍粟市 #shiso #shisocity
#ヤママルト
#cycling_hyogo
#cycling_shiso
#rinkodegoride
#ゲストハウス繁盛校 
#御形神社
#道の駅播磨いちのみや
いよいよ明日から #東京モーターサイ いよいよ明日から #東京モーターサイクルショー です!

西4ホールのHONDAさんのお向かい4-10です!
どうぞお気をつけてお越しくださいませ☺️

今回もカブを2台積んでハイエースで東京までやってきました😂
1枚目は準備中に撮った写真です。

あ、手伝わずに写真撮って遊んでるのバレちゃいますね笑

東京モーターサイクルショーでは、昨年からスタートした新ブランド「AMBOOT(アンブート)」のサイドバッグ、リヤボックス、ツールバッグなど発売前の新作アイテムも展示しちゃいます!

#大久保製作所 #amboot
\\ 第4回 Rinko de GO Ride in宍粟 開催決定‼️ //
人気の輪行イベント「Rinko de GO Ride」が今年も開催されることが決定しました~✨
昨年までは秋に開催されていましたが、今年は6月3日(土)に日程が変更になります。エントリーを逃さないようにメモしておいてくださいね📃

ホームページやイベントエントリーなどの情報は後日公開予定!
このアカウントをフォローもしくは、#rinko_de_go_ride のタグをフォローしてチェックしてくださいね🚴

#maruto
#大久保製作所
#Rinko_de_GO_Ride
#rinkodegoride
#サイクリング
#自転車
#輪行デビュー
#ロードバイク
#ロードバイク初心者
#rk02
#RK03DR
#輪行
#輪行イベント
#サイクリングイベント
#輪行講座
#縫製工場から発信
#輪行文化を盛り上げ隊 
#輪行オトナ女子
#輪行オトナ男子
#輪行オトナ女子見習い
#宍粟市 #shiso #shisocity
#ヤママルト
#cycling_hyogo
#cycling_shiso
#rinkodegoride
-------------------------- 12月から発売をス --------------------------
12月から発売をスタートした新商品をご紹介♪
--------------------------

前カゴ用バスケットカバーの「2段式バスケットカバーStep!(ステップ)」 です!

【主な特徴はこちら↓】
●カラーバリエーションは選べる6カラー
●ハンドル側から開閉できて荷物の出し入れもらくらく♪
●ボタンを外せば容量UP!お買い物で荷物が増えた日でも安心。
●一般車~電動アシスト車用カゴまで幅広く対応
●フタの水がたまりにくい新構造

大切な荷物を、「ひったくり」、「飛び出し」、「雨」、「ほこり」から守ります!

商品の詳細はこちらから
https://www.yama-maruto.com/archives/products/13271

品番: D-2F-PMK
製造:大久保製作所

#大久保製作所 
#ヤママルト
#マルト 
#maruto
#通勤 
#通学 
#電動アシスト自転車 
#自転車 
#自転車のある生活 
#自転車のある暮らし 
#カゴカバー 
#自転車屋 
#ひったくり 
#自転車デビュー 
#自転車通勤 
#電動自転車 
#電動アシスト自転車 
#自転車カゴカバー 
#バスケットカバー 
#前かご 
#d-2f-pmk
2022.11.26
#rinkodegoride #工場見学 編

第3回Rinko de GO Ride in西播磨を開催しました♪👋
輪行プラス播磨新宮駅からのライドゴール後は、みんなで#大久保製作所 の#縫製工場 見学‼️

自転車用ハンドルカバーや、輪行グッズの製造過程を見てもらいました☺️

現場のみんなも緊張しつつ手元を見て貰いました😁笑
若手社員の解説付き!

工場見学後は、みんなで焼き芋Time🍠🍠🍠
めっちゃ甘〜い❤️
焼き芋片手に、交流会。
また、走りに行きましょうね♪

これにて2022年のRINKO de GO Ride in西播磨は、終了です!
2023年は、5月ごろに輪行イベントを開催するつもりですので、輪行にご興味をお持ちの方のご参加お待ちしてます☆☆☆

#maruto 
#大久保製作所 
#Rinko_de_GO_Ride 
#rinkodegoride 
#サイクリング 
#自転車 
#輪行デビュー 
#ロードバイク 
#ロードバイク初心者 
#rk02 
#RK03DR 
#輪行 
#輪行イベント 
#サイクリングイベント 
#輪行講座 
#縫製工場から発信 
#輪行文化を盛り上げ隊 
#輪行オトナ女子 
#輪行オトナ男子 
#輪行オトナ女子見習い
#宍粟市 #shiso #shisocity
#ヤママルト
#cycling_hyogo 
#cycling_shiso
#yamamaruto
さらに読み込む... Instagram でフォロー

アクセス

株式会社 大久保製作所
〒671-2543 兵庫県宍粟市山崎町野318

© 2023年 大久保製作所